ルーン

ルーンとは・・・?

ルーンとは英雄の武器に付けることの出来るステータスUPアイテムといったようなもの。
ルーンは武器レベル最大時で最大9個付けることができます。そして同じ種類のルーンは武器ごとに3つまでしか付けることは出来ません。

英雄の職業や通常攻撃、スキル、英雄ごとの特性をしっかり考えて、英雄にあったルーンを付けるようにしたい。
ルーン構成を考えるのも突撃クラッシュの面白さと醍醐味だと思ってます!大変ではありますが...

ルーンの種類とセットボーナス

セットボーナスとは同じルーンを3つ付けた場合、【】内のステータスが英雄に付与されるステータスのことです。
装備した合計の☆が多ければ多いほどボーナスが高くなります。

精密【クリティカル率 UP】
激怒【クリティカルダメージ UP】
スプラッシュ【攻撃範囲 UP】
レジスト【レジスト率 UP】
恩恵【支援盾の耐久力 UP】
活力【HP UP】
ファランクス【ナイトの盾耐久力 UP】
明敏【かわし率UP】
ガード【DEF UP】
冷酷【凍結時間 UP】
冷然【凍結率 UP】
スタン【スタン率  UP】
目眩【スタン時間 UP】
焼却【炎上時間 UP】
発火【炎上率 UP】
毒性【毒率 UP】
破滅【毒時間 UP】
ダメージ【ATK UP】
迅速【攻撃速度 UP】
無銭【ボーナスゴールド UP】
熱狂【パワーアップ率 Up】
賢明【究極のリロード時間 短縮】
憤怒【究極攻撃 UP】

メインステータスとサブステータス

誰になんのルーンを装備させるかの基準はほぼメインステータスとサブステータスに左右されます。

メインとサブはルーン獲得時にランダムで選出されます。(一部のサブはレベルUP時に選出)

メインとサブによっては「この英雄にはこのルーンセットを付けとけば良い」というわけではないのが難しいところであり奥が深く楽しいところでもある。

【攻撃距離】と【移動速度】はサブステータスのみでしか上げることはできません。
ですが、これらはあればいいというわけではなく、英雄の特徴に合わせて必要かそうでないか見極める必要あります。
例えば【攻撃距離】はバーバリアン等のタンクには攻撃距離はつけてはいけないが、銃士や魔法使い、サムライ等には必須のステータス。
【移動速度】はバーバリアン等のタンクにぜひ欲しいステータスで、タンクより前に出て欲しくない侍や格闘家には絶対つけたくないステータスです。

サブステータスの数値倍化

☆4〜☆6のルーンに限り、サブステータスの数値が一定のレベルになるにつれ、上から順に2倍されていきます。

特にサブステータスでしか上げることの出来ない【攻撃距離】【移動速度】に関してはなるべく倍化対象の位置にあるか確認して、どのルーンを優先してレベル上げるか決めたいところです。

☆4はレベル15.20で上2つが2倍
☆5はレベル15.20.25で上3つが2倍
☆6はレベル10.15.20.25で全て2倍になる。

☆6ルーンのレベル25以降だったり、レベル25のサブが【究極攻撃】やだったりした場合は上げるメリットはほぼ無いので、よほどルーンダストに余裕がある人でない限り上げる必要はありません。他のルーンレベルにダスト使いましょう(ToT)

いらないルーンはダストへ

ルーンはPvPをやる上で欠かせないものになります。よってPvPでは全く役に立たないルーンは破壊してルーンダストに変えて有効なルーンのレベルアップを図りましょう!

【無銭】【賢明】【憤怒】のルーン。
【ボーナスゴールド】【究極スキルのリロード速度】【究極攻撃 UP】がメインステータスのルーンは☆6でも使い物にならないので、手に入れたら即破壊をオススメします!

おすすめの記事